自動車保険20等級の保険料と割引率の相場はいくら?
自動車保険20等級の保険料と割引率の相場を紹介します。自動車保険の20等級はほぼ最大割引率を誇ります。保険料もグンと下がり相場も落ち着くのでぜひチェックしてみてください。
最大割引率の20等級は自動車保険の新規契約から最短でも14年かかります。長い目でしっかり育ていくしかないのですが、家族間での譲渡・引き継ぎという形ならば21歳で20等級の自動車保険の契約をすることもできます。また自動車保険会社によっては車両保険も優遇されるのでさらに保険料が下がります。ちなみに2台目のセカンドカー割引は13等級から使うことができるので、20等級であっても同じですのでご注意ください。
20等級の保険料はいくら?
家族間で引き継ぎをしたという設定で18歳や21歳も20等級で試算いたします。
条件:18歳~50歳・5000㎞~10000㎞・20等級・軽自動車
20等級の自動車保険料の年間相場はいくら? | ||
年齢 | 車両保険なし | 車両保険あり |
18歳~20歳 | 4万9千円 | 9万8千円 |
21歳~25歳 | 2万5千円 | 4万6千円 |
26歳~29歳 | 2万3千円 | 3万9千円 |
30歳~40歳 | 1万6千円 | 2万8千円 |
41歳~50歳 | 1万5千円 | 2万7千円 |
さすがに20等級だと保険料もずいぶん安くなります。20等級の割引率は驚きの60%引きです。この割引率は厳密には保険会社によって異なりますのでご了承ください。今回の20等級自動車保険の見積もりはインズウェブで行いました。
ちなみに事故を起こすと当然3等級ダウンして17等級となります。17等級の場合は数千円から1万円ほど値上がりするので気をつけましょう。一般的な三井住友海上、東京海上日動、損保ジャパンなどの代理店型の自動車保険はそれほど保険料が安くないことがあります。20等級の割引率ならネット保険であればより安く保険料が治ります。
自動車保険が20等級なら自動車保険の乗り換えがおすすめ
20等級の方の特徴の一つに「ディーラーで契約したままの保険を使っていること」がよくあります。3年の長期契約で契約している方が多いですね。これ非常にもったいないです。20等級であれば保険料はもっと安くなります。自動車保険会社からすると優良顧客ですので会社によってはより大幅に割引くところもあるでしょう。
20等級まで自動車保険を育てることができる方なら他にもゴールド免許や走行距離の面でも大きな割引を受けることができます。ちなみに自動車保険は会社によって割引の項目が違います。一度各社で見積もりを取ってみてください。上記の金額よりも安い保険料になるでしょう。個別に見積もりを出すのが面倒な場合は、各社の保険内容を一覧で見ることができる一括見積もりのインズウェブがおすすめです。ぜひ見積もりをしてみてください。